イカスミのパエリアの素・広島県産牡蠣のパエリア 作り方

エルカミーノ Hamamatsu

2023年10月25日 16:43








イカスミのパエリアの素
広島県産牡蠣のパエリアの素

作り方

キッチンで一人で作るのではなく
卓上コンロでテーブルで作ったり
バーベキューなどアウトドアシーンで
みんなと楽しみながら
作っていただければ幸いです
炊きあがり30分~40分


用意するもの
パエリアの素・フライパン・お米150g・お湯100㏄・お箸やトング・スプーン・お皿・鍋つかみ・タイマー・
卓上コンロ(もしくはバーベキューコンロや焚火台など)


スープを冷凍のままご使用の場合は

湯煎で溶かしてから 火傷に注意してご使用下さい。
スープが溶ける程度の湯煎でOKです。
オイルが解けていれば、パエリアの素をフライパンに移した後に足すのは100㏄の水でもOKです



冷蔵庫で解凍後ご使用の場合は

パエリアの素をフライパンに移した後、
袋に100㏄のお湯を入れ、袋の中のオリーブオイルを溶かして絞り出してください。
電子レンジがある場合は、開封前に500w30秒ほど温めるとオリーブオイルが溶けやすくなります




作り方コンロや直火
IHコンロバージョンは下に


火傷に注意して下さい 
パエリア鍋の場合は鍋つかみ必須

フライパン・パエリア鍋は直径26㎝〜28㎝推奨


  
   解凍したパエリアの素を
フライパンかパエリア鍋へ移す
お湯を100㏄ パエリアの素の袋に入れ
残ったオイルと一緒に鍋へ移して点火(強火)

鍋のスープが沸騰したら中火の弱にして
(ふつふつと沸騰)

お米を回し入れて平らにならす  
タイマースタート



2分ほど煮込んで
パプリカ・ピーマンを取り出す



                      
たまに鍋を少しゆすったり、鍋をずらし動かす
(火口が小さな場合は全体に熱が回るイメージで)
                         
※なべ底にお米が張り付かないように
時々軽く混ぜる





お米を入れて10分〜12分 
水分が半分くらい蒸発し、
お米が少し見えてきたら 
弱火にして、

先ほど抜いた 
パプリカ・ピーマンを並べましょう





こまめに鍋を中心からずらし動かす
(火口が小さな場合は全体に熱が回るイメージで)





お米を入れて18分〜25分 
水分が見えなくなり、
傾けてもお米が動かなくなったら
火を止めて10分休ませます


10分後中火の弱~弱火で 
鍋の外側(鍋のふちあたり)
火にかけおこげをつけます

※中心は焦げやすいのでお気をつけください

残った水分がなくなると、音が変わります。
 パチパチの音、少し香ばしい香りを
感じましょう 








箸などをさしてなべ底を触り、
お米が鍋底にくっついていたらOK


一か所ずつ丁寧に  
一周おこげがついたら完成!






動画はコチラ↓

動画は魚介のパエリアですが、
タイミングなど炊き方は一緒です





作り方(IHコンロ)

火傷に注意して下さい

フライパンは直径26㎝〜28㎝推奨


  
   解凍したパエリアの素を
フライパンへ移す
お湯を100㏄ パエリアの素の袋に入れ
残ったオイルと一緒に鍋へ移して点火(強火)

鍋のスープが沸騰したら中火にして
(ふつふつと沸騰)

お米を回し入れて平らにならす  
タイマースタート



2分ほど煮込んで
パプリカ・ピーマンを取り出す



                      
鍋を少しゆすたり、かたよったお米をならします

                         
※なべ底にお米が張り付かないように注意





お米を入れて10分〜12分 
水分が半分くらい蒸発し、
お米が少し見えてきたら 
弱火の中~強にして

先ほど抜いた 
パプリカ・ピーマンを並べましょう





こまめに鍋をゆする
外側が沸騰していない場合は中心からずらし動かす
(熱源が小さな場合は全体に熱が回るイメージで)





お米を入れて18分〜25分 
水分が見えなくなり、
傾けてもお米が動かなくなったら
火を止めて10分休ませます


10分後中火~弱火で 
おこげをつけます

※熱源が小さな場合は縁側を順番に1周

残った水分がなくなると、音が変わります。
 パチパチの音、少し香ばしい香りを
感じましょう 












箸などをさしてなべ底を触り、
お米が鍋底にくっついていたらOK


気を付けながら丁寧に  
一周おこげがついたら完成!









パエリアの語源は
スペイン語で“para ella” 「彼女の為に」
というスペイン語からという説があります。

誰かを想って作る事が
一番大事なポイントです。



炭火で作るパエリアの素作り方はこちらから





「パエリアの素」購入はこちらから



関連記事